レース編みの自作の作品、マーガレットのマフラーの紹介です。
夏用のレース編みのマフラーで、マフラー本体に同じくレース編みのモチーフをあしらったものです。
自作のレース編み作品の紹介です。編み図はありませんが、作り方をご紹介します。
スポンサーリンク
マーガレットのマフラー
[toc]
マーガレットのマフラーです。
これ以前には、アイリッシュモチーフを編みつなぐという既存の作品を作っていたのですが、それなりに時間がかかって大変なので自由に配置できるものを作ってみたくなりました。
マフラー本体を先に編んでおき、その後でモチーフを別々に編んだものをつけていきます。
首に一巻き出来る長さにしてあります。
結ぶのも可能です。
作品情報
上記の作品の作品情報です
作成年月日
2015年から
使用した道具
レース針0号
使用した糸
オリムパスエミーグランデ他、毛糸ピエロの糸など20番レース糸
サイズ
長さ1メートル20~30センチ、幅約12センチ
類似のモチーフの作品
付け襟
マーガレットのコサージュなど
これまでの作品はこちらから
レース編みギャラリー
モチーフの配置
マーガレットの花が2つ、ホイップクリームのような花が2色2つ。
リングのモチーフ2色2つ、アイリッシュモチーフの葉が5つ3色、小花、黄色の芯が2色2つ、芯なし2つ、ボールモチーフ2色3個。
こういうマフラーは、マフラーとしての目的というより、花を見せるためのものなので、襟元に花がたくさんある長さにしているうちに、あとでカラー、付け襟仕立てにしました。
そちらも後ほどご覧に入れます。
モチーフを好きな場所に付けるだけなので、レース糸の色が揃えば、作ること自体は難しくはありません。
賞品として作ったので、自分では身に着けることはありませんでしたが、作るときはとにかく花いっぱいでカラフルなものが好みなのですね。
その頃は毎日、自分の周りが花のパーツでいっぱいであったような気がします。ついこの間まで作っていたようで、思えば、なつかしい日々です。