広告 無料編み図

レース編み花のブレスレット2 無料編み図あり 

 当サイトは広告を含む場合があります

レース編みブレスレット作品と編み方のご紹介です。

ブレスレットは小さなモチーフを集めればできるものが多いので、簡単にできます。

これまでに編んだ作品の中から、無料編み図と共にご紹介していきます。

スポンサーリンク




レース編みの無料編み図

[toc]

レース編みの無料編み図を公開しています。

これまでの編み図一覧は

無料編み図のインデックス

※編み図のご利用については、以下をご確認ください。転載、二次利用、編み図に基づく販売は禁止します。
編んだ作品をネットにアップする際には、当ブログのリンクを併記した上で行ってください。
編み図と作品のご利用について

 

花のブレスレット2

小さい花のブレスレットの2つ目。

ブレスレットの1つ目に比べると、こちらの方がシンプルなデザインに見えます。

ブレスレットに組み合わせる場合のポイントは、全部を均等にするか、もしくは、ポイントとなる大き目の花を一つ加えるかのどちらかです。

実際には、手首の太さはそれほどないので、大き目の花を含めて、全体がそれほど見えるわけではないのですが、服に合わせたときにも、ポイントの花をどちら側につけるかでコーディネートも可能です。

緑の葉は、色が濃い目の糸、エミーグランデハーブスの緑を使っています。

オリムパスの緑系の色の中でも、この糸はとても良い色をしています。

created by Rinker
オリムパス製絲(Olympus Thread)
¥724 (2025/04/03 14:09:24時点 Amazon調べ-詳細)

それと、長さの調整のため、アジャスターをつけるのがおすすめです。

金具類は、安価なものもありますが、質の良いものを使うと、作品の見た目がアップしますので、お好みでお選びください。

モチーフの構成

 

ブレスレットを横から見たところ。

中央にある花だけが、引き揚げ編みを使った3段の花になって、これが全体のポイントとなる花です。

他には、白のパールビーズとこげ茶色のグラスビーズを使用。1段の花の芯となります。

緑色の葉は3枚で、この色も欠かせません。

全体の構成は、左から大まかに述べると

花モチーフの色 花モチーフの段数
緑色の葉 2段 エミーグランデハーブス
黄色芯のピンクの花 2段 廃盤糸
生成りの花 1段 廃盤糸
黄色の花 毛糸ピエロのコットンレース糸
薄茶芯の紫の花 1段 エミーグランデ
薄緑芯のピンクの花 2段 廃盤糸
黄色の花 2段 コットンレース糸

アジャスターを使うのがおすすめ

留め具にはアジャスターを利用。

created by Rinker
saj(セレクトエージャパン)
¥459 (2025/04/03 19:45:08時点 Amazon調べ-詳細)

一方の端に、3mmの丸カンでアジャスターを取り付け、反対側に同じく丸カンでカニカンをつけることで止められます。

created by Rinker
日本紐釦貿易(Nippon Chuko)
¥168 (2025/04/03 19:45:09時点 Amazon調べ-詳細)

色はすべて統一してください。

見た目にもきれいですし、利便性もアップします。

もっと大きなマンテル金具も留めやすくできていておすすめです。

この作品の無料編み図について

編み図については後ほどご案内します。

使用した道具

  • レース針0号
  • アジャスター金具類
  • とじ針とはさみ

使用した材料

  • 20番レース糸 各色
  • パールビーズと焦げ茶色ガラスビーズ適宜

ブレスレットのサイズ

16センチ

※アジャスター分 5センチで調整可能

 

ブレスレット記事の一覧はこちら。

レース編みブレスレットの一覧 編み方と編み図




-無料編み図
-

error: Content is protected !!