広告 かぎ針編み

かぎ針編みのネックレスの作品一覧(2)レース糸20番使用

 当サイトは広告を含む場合があります

かぎ針編みネックレスの無料編み図と編み方、または編み図の掲載本も合わせてご紹介します。

一色で編めるものから、余り糸を活用した多色づかいのカラフルなものまで。

このページは、レース糸の20番を使った作品の一覧です。

スポンサーリンク




かぎ針編み20番レース糸のネックレス

[toc]

レース編みやかぎ針編みのアクセサリー、ネックレスのご紹介です。

モチーフを長く編みつなぐものから、紐につけるものなど、様々なスタイルがあります。

レース編み・かぎ針編みのネックレスのこれまでの作品と、編み方・作り方をご紹介していきます。

太目の糸で編むので、各モチーフが厚くしっかりできるのが特徴で、早く仕上がるのもメリットです。

この記事は、ネックレス一覧のインデックスです。

詳しい編み方や編み図の情報は、文中のリンク先の各ページからご覧ください。

リンク先のページがないものについては、作品データを併記します。

無料編み図のインデックス

 

かぎ針編み 花と実モチーフのネックレス

[toc]

アイリッシュモチーフを編みつないだネックレス。

原型は風工房デザインの本掲載作品です。

元々の物は、生成り一色でしたが、こちらは、茶色と薄茶、アイボリーのアースカラー3色の混合で、良くまとまったと思います。

このネックレスについて詳しくは下の記事に

かぎ針編みのアイリッシュ花と実モチーフのネックレス【作品紹介】

 

ひまわりモチーフのネックレス

ひまわりのモチーフを編みつないだネックレスです。

元々は、何かの本に載っていたものですが、花の芯及び葉の大きさやつなぐところを工夫しました。

また、紐部分は、糸をつないだまま編める、葉の連続モチーフを用いています。

編み方については
かぎ針編みのひまわりモチーフのネックレス 無料編み図あり

お揃いで、ブレスレットも作成しました。

かぎ針編みひまわりの花モチーフのブレスレット 無料編み図あり

無料編み図について

この作品のひまわりモチーフ部分の編み図は、下の記事に

かぎ針編みのひまわりの花モチーフの編み図

 

デイジーのネックレス

デイジーの花モチーフを、小花と葉を挟んで編みつないだネックレスです。

色違いと合わせて作成しました。

無料編み図について

この作品の無料編み図は後日公開します。

 

バラとブルーの花のネックレス

バラの花モチーフと、アネモネ他のネックレスです。

ピンクとブルーが拮抗してよい感じですね。

余り考えずに、モチーフを配置したのではなかったかと思います。

工夫した点はというと、ネックレスの紐部分です。しっかりした編地で、モチーフが安定しています。

作品データ

素材は綿100%の20番レース糸。0号レース針、2号かぎ針。茶色のウッドビーズ

サイズは、全長約48センチ、厚み2.5センチほど

5センチ長さのアジャスターつき

 

花モチーフのネックレス

本に掲載されていた作品です。

中央に、花のモチーフがついていますが、作り方では、このモチーフは固定されて縫い付けるものでしたが、形が可愛らしかったので、後に取り外しができるようにしたり、ブローチだけにして、裏側にブローチピンをつけて使っています。

花の下にあるブレードは3種類。首回りも、同様に3重になっており、パールビーズがついて、華やかな作品となっています。

作品データ

デザインは本に掲載 (掲載本不明)

素材:綿100%の太めレース糸  (毛糸ピエロのレース糸20番糸)

レース糸の色:アイボリー

ネックレスのサイズ

首回りが50センチ、花モチーフ部分直径4.5センチ、厚み約1センチ、
花モチーフより下の飾り部分が9センチ

 

葉のネックレス・ラリエット

シンプルな、葉だけを連続モチーフでつないだロングネックレスです。

本に掲載されていた作品だと思いますが、それだけだと物足りないので、焦げ茶色のグラスビーズを足しました。

葉の数が多いので、濃い色のビーズが、アクセントとなっています。

もっと大き目のビーズでもいいと思いますし、玉モチーフや花モチーフをつけるなど、アレンジも可能です。

作品データ

デザイン原型は本に掲載 (掲載本不明)

素材:レース糸20番糸(エミーグランデの805)

レース糸の色:アイボリー

他にこげ茶色の丸ビーズ

ネックレスのサイズ

全体の長さ: 約80センチ

モチーフの大きさ: 葉1枚が3センチ 玉実の直径約1.2センチ

 

ビーズを編み込んだネックレス

ビーズを編み込んだだけのネックレス。ビーズとビーズの間は、くさり編みで簡単です。

20番糸のしっかりした糸だと、くさり編みだけでも形が安定します。

ネックレスの紐部分は、エビ編みのコードで、それ以外は、同じビーズの編み込んだ部分を3重にしています。

3重の部分は、長さが同じではなく、間隔を開けて垂れさがるようになっています。

後から思ったのは、ビーズの間隔を、短いものと長いものと組み合わせればよかったと思う点です。

地味に見える作品ですが、シンプルなエビコードを含め、自分では大変に気に入っています。

作品データ

オリジナルデザイン

素材:レース糸20番糸(エミーグランデの805)

レース糸の色:アイボリー

他にこげ茶色の丸ビーズ

ネックレスのサイズ

全体の長さ:約62センチ

ビーズ部分厚み約7ミリ

 

花モチーフのネックレス

本掲載の作品。

元々の色は黒の30番のレース糸で、黒でも作りましたが、こちらはその色違いです。

黒もすてきなのですが、この糸は、エミーグランデの162番。

とても上品なピンクの色で、子どもっぽくなりすぎずに仕上がりました。

作品データ

パールビーズ・長さ5センチのアジャスター付

ネックレスサイズ

サイズは、全長約50センチ

モチーフの直径3センチ、厚み3ミリ

編み図掲載本

[itemlink post_id="38356"]

かぎ針編みの玉モチーフのカラフルネックレス

チェーンの代わりの紐となる糸に玉モチーフを通しただけのネックレス。

玉モチーフはもちろんかぎ針編み、それと、紐部分の糸にくさり編みが入っています。

色の種類をたくさん使うのと、紐の糸にはリネン糸を使うのがコツです。

ネックレスの無料編み図について

このネックレスの編み方と無料編み図は

かぎ針編みの玉モチーフのカラフルネックレス 無料編み図あり

ビーズのエジング 連続編み花のネックレス

花モチーフを連続で編みつなぐブレードに、ビーズのエジングを足しただけのものです。

どちらも一筆書きのように、糸をつなげて編むので簡単です。

初期の作品の割にはうまくいった方だと思います。

木の実のモチーフのネックレス

木の実のような形のモチーフを連続で編んで、その上につなぎを入れたもの。

今見ると、全体のデザインが弱いのですが、初期の作品なのでなつかしいですね。

レース編みのネックレス、参考になる物があったでしょうか。

それでは皆さまも、どうぞお楽しみください。




-かぎ針編み
-

error: Content is protected !!