かぎ針編みミモザの花モチーフを使ったミモザのリースのご紹介です。
ミモザの花部分は無料編み図があります。たくさん編んだらリースにしてみましょう。
スポンサーリンク
かぎ針編みミモザの花のリース
[toc]
かぎ針編みでミモザのモチーフで作ったリースです。
ミモザのモチーフを編み、それをリースの土台に編みつけます。
※ミモザの花モチーフの編み方は土台の葉の編み方から。
無料編み図インデックス
ミモザの花のリースの作り方
ミモザの花のモチーフをたくさん編みます。
それを土台につけていきます。
今は主に葉っぱの部分を並べてみたところです。
これを針と糸で留め付けていきます。
土台についても、後ほど作り方ご紹介しましょう。
たくさん留めるので大変そうに見えるかもしれませんが、楽しい作業です。
使ったモチーフは、
ミモザのモチーフ。
これが、7つ以上ついています。
他には、白い玉のモチーフ。
それから、薄緑の色のモヘア毛糸の、くさり編みの紐状の飾りです。
元々の葉もリースの土台が見えなくなるまで、編み足しています。
土台が見えなくなった方が、従来のリース、花輪の感じは出ますが、土台が見えていたとしてももちろん大丈夫です。
ミモザ一つだけではなくて、いろいろな花モチーフを編みつけるなど応用してみてくださいね。
ミモザの花のリース作品データ
作品に関する情報です
材料と用具
- モヘアの毛糸 黄色 薄緑 ハマナカモヘア
- 中細毛糸 オフホワイト ハマナカピエールファミリー
- 中細綿糸 スキー毛糸 さわやかコットン
- サテンリボン
各適宜
■リース土台
- 針金
- 芯にする厚手の布
- 中細毛糸2本どり または並太
リースのサイズ
モチーフ含めて 直径約17センチ