かぎ針編みのスイカのモチーフを使った小銭入れの作り方と無料編み図のご紹介です。
極太のハマナカボニーなど、太いアクリル糸で短時間で編めますのでぜひお試しください。
スポンサーリンク
かぎ針編みスイカの小銭入れ
かぎ針編みのスイカのモチーフの小銭入れ、小物入れです。
自分で小銭入れが欲しいと思ったので、小さく作ってみました。
無料編み図インデックス
オレンジのモチーフと同じ編み方
先に、オレンジのモチーフのこれより大きな小物入れを編みましたが、1段少なくしたのが、こちらのスイカの小銭入れです。
ちょうど良い大きさになったと思います。
オレンジの小物入れ、オレンジのコースターの編み方はこちらの記事に掲載しています。
かぎ針編みオレンジのモチーフで小物入れ 編み方と作り方【無料編み図】
葉っぱ付きのオレンジのコースター・アクリルたわし【無料編み図】
今回は、名称を”小銭入れ”としていますが、もちろん小銭だけではなく、小物を入れてもいいですね。
小銭入れの時には、薄い布で、内側にうち袋をつけた方が、きれいに使えると思います。
使用した糸は、ハマナカのアクリル毛糸ボニー。
ハマナカボニーの他の作品については ハマナカボニーを使った作品一覧 からどうぞ。
スイカにぴったりのボニーの濃いピンク
この”スイカ”を編もうと思った理由は、オレンジのコースターと同じく、薄い赤い糸が、スイカの色にぴったりだなと思ったタンです。
かぎ針編みポップでカラフルな円座 ハマナカボニーでおざぶ【作品紹介】
元々は、円座に使った糸で、そちらを編んでいる時には、”スイカ”とは全く思わなかったのですが、不思議ですね。
ボニーは62色あるので真っ赤というのでもなくて、ピンクというのでもなくて、微妙なカラーが出ています。
中でも、明るい赤寄り色の糸が、スイカにぴったりでした。
これよりも真っ赤な色もあるので、お好みでお選びになれます。
スイカのモチーフの小銭入れの編み方
編み方はこれまでのオレンジのモチーフと同じです。
- スイカの半円モチーフを2枚編む
- 底をとじる
- 口にファスナーを縫い付ける
- ビーズの種のビーズを縫い付ける
オレンジの小物入れサイズ
- 幅 12.5センチ
- 縦 7.5センチ
- 厚み 1.5センチ
使用した用具と材料
使用したのは、アクリル極太毛糸ハマナカボニーの以下の3色です。
1段目~3段目 | 濃いピンク | 604 |
4段目 | 生成 | 442 |
5段目 | 緑 | 602 |
使用した用具
- ボニー針 かぎ針7.5号 (7号~8号で可)
- とじ針とはさみ
- ファスナー
- 縫い糸
- 丸大ビーズ メタリックな金茶
スイカの小銭入れの編み図
無料編み図は上の通りです。
スイカのモチーフ2枚をとじ合わせる
同じモチーフを2枚編んだら、2枚をとじ合わせます。
2枚を外表にして、5段目のくさり目の内側の糸を、とじ針と糸でとじ合わせます。
下から上に通して糸を引く、その繰り返しです。
口にファスナーをつける
縫い合わせが終わったところ。
最初と最後は、縁の緑の目の部分にも、同様に針を入れて、端を補強しておきます。
糸始末が終わったら、このあと、口の部分にファスナーをつけます。
ファスナーのつけ方については詳しくないので、必要なら別途お調べくださいね。
スイカの種のビーズをつける
表面にスイカの種に見立てた金茶のビーズを縫い付けたところです。
とじる前、またはファスナーをつける前につけた方が簡単かもしれませんので、順番は変えても大丈夫です。
ビーズの色番はトーホー 『バラビーズ』 丸大 NO.83というのを使っています。
メタリックカラーなので、つやつやしたスイカの種にも似ています。
トーカイでも名称が違うものの、同じ商品があります。
|
同じビーズを使ったネックレス・ラリエット
黒いビーズのラリエット かぎ針編み無料編み図
ハマナカボニーのアクリル毛糸のご案内
赤が604番の下の色
生成り 442番
濃い緑 602番